文法

<英語 基礎から復習> canを使った文 動詞に「できる」の意味を付け加える助動詞

Sora

can は「助動詞」で「~できる」という意味を表すよ。

can は原形の「動詞」の前におくよ!

can の文の形

can 意味と文の形

Nana

I can play the Piano.

私はピアノを弾けるわ

She plays the piano. (彼女はピアノを弾きます。)

She can play the piano. (彼女はピアノを弾けます。)

◆ 動詞の前に can をつけ、その後に続く動詞は必ず原形です。

主語が3人称単数の場合にも、動詞は原形ですよ!

主語が何でも原形!!

□ He can play the guitar. (彼はギターを弾けます。)

□ They can swim. (彼らは泳げます。)

□ We can speak English. (私たちは英語を話せます。)

can の否定文

can の否定形は can not ですが、1語につなげた cannot または can’t を使うのが普通です。

Sky

I can’t (cannot) play the piano.

ぼくはピアノを弾けないんだ

◆ 肯定文 ▶ She can play the piano. (彼女はピアノを弾けます。)

◆ 否定文 ▶ She can’t play the piano. (彼女はピアノを弾けません。)

can の疑問文

Sky

Can you play the piano, Nana?

ナナちゃんはピアノを弾けるの?

Nana

Yes, I can play the piano.

うん 私はピアノを弾けるわ

can の疑問文は、主語と can を入れ替えて、主語の前に can をおきます。

◆ 肯定文 ▶ She can play the piano. (彼女はピアノを弾けます。)

◆ 疑問文 ▶ Can she play the piano? (彼女はピアノが弾けますか。)

◆ 答え方 ▶ Yes, she can./No, she can’t. (はい弾けます/いいえ弾けません)

can を使った依頼・許可の文

Can you~?は「~していただけますか」という依頼を、Can I ~?は「~してもいいですか?」という許可を求める表現として使われます。

Can you ~ ? 依頼をする文

Can you~?は「~していただけますか」という依頼を表しますが、「~してもらえる?」といった雰囲気の気軽でくだけた表現です。

Sky

Can you play the piano for me, Nana?

ナナちゃん、僕にピアノを弾いてもらえる?

Nana

Sure. いいわよ

Can you ~ ? 依頼の文

□ Can you wait for me? (私を待っていてくれますか。)

□ Can you open the window? (窓を開けてもらえますか。)

□ Can you go to the drug store? (ドラッグストアに行ってきてもらえますか)

Can I ~ ? 許可を求める文

Can I ~?は「~してもいいですか?」という許可を求める表現として使われます。「~してもいいかな?」という感じのくだけて表現です。

Nana

Can I have some water, Sky?

スカイくん、お水をもらえる?

Sky

Of course. (もちろん)

Can you ~? や Can I ~?に対する答え方

Can you ~? や Can I ~?に対する答え方は、下に記載したような表現を用いることが多いですね。

  • Sure. ▶ もちろん
  • OK. ▶ いいよ
  • All right. ▶ いいよ
  • No problem. ▶ もちろん
  • Of course. ▶ もちろん

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です