その他

洋画 TOP GUN – Maverick – トップガン マーヴェリックを観てきました

この年齢になって少し いやすごく後悔しているのは 中高生時代にロクに勉強をしなかったってこと

だから 今中高生の良い子のみんなはちゃんと勉強しようね・・・

そんな私が ある時期から唯一 一生懸命に勉強したのは「英語」だけ・・・

中高生の頃・・・70年代から80年代の初め頃です

「は~?70年代ですかあ? オレ、アタシ生まれてもいない・・・」

そりゃそうでしょう・・・(笑)

40年位前の話だもの・・・ね

 英語にハマった理由

元々が理系は超苦手 数学は「さんすう」の段階から既に挫折していたし

理科は「生物」だけは好きだったけど あとの科目は全滅

特に物理なんて、赤点しか取ったことないかもしれない・・・(苦笑)

13点とか取ってたかも(苦笑)

もともと 音楽を聴くのが好きな私

ロックやポップス等の洋楽にメッチャ ハマったんですよね~

70年代~80年代の洋楽は本当に素晴らしかった 英語で言うなら amaging!

洋楽っていう位だから、当然歌詞は英語な訳で・・・

英語ってカッコいい~と思い 学ぶようになったんですよね

 英語の響きが好き うん 何かカッコいい

そうやって英語を真面目に勉強するようになったんですけどね・・・

人間 真面目に取り組めば ちゃんとできるようになるんですよ これが・・・

それ以降 学校の英語でテストの点数が95点を下回ることはなかったですね

英語のちょっとした表現とかフレーズ 発音に至るまで 何かカッコいい!!

そんな理由で英語を勉強する人も多いんじゃないかなぁ・・・

洋楽のレコードやカセットをかけて聴きながら 歌詞カードと睨めっこして真似して歌ってひとりカラオケしてましたっけ

もちろん、発音の練習ですっ!

※確か その頃はまだカラオケあったような・・・なかったような???

こうやって書いていて レコードだとかカセットだとか 何だかめちゃんこ懐かしい気持ち

 映画にもハマる トップガンのトム・クルーズがカッコよかったあ

あの頃は 素晴らしい洋画も多くて 映画にもハマって

よく映画館にも通いましたね~

最近流行った トム・クルーズの「トップ・ガン マーヴェリック」の第1弾も

まだ私が若かりし頃に封切られて 滅茶ヒットしてましたっけ

続編の「トップ・ガン マーヴェリック」を観て

よかったぁ~ トム・クルーズってステキ~💛って思った人は

トップ・ガンの前作も絶対見ましょうね!

トムのメチャ若かりし日・・・かっこいい!!

 発音とリスニング お勉強?

発音の勉強先ほども書いたように

英語の音楽を聴きながら 真似をして歌うのはよかったです

うまく説明できないのですが・・・何ていうか・・・英語の発音の美しさを実感します

英語の歌詞を見ながらですと もっといいですよ

その気になって 発音をそのまんま真似するのが超気持ちいい~です

ひとりなので 恥ずかしくないでしょう?

あと、実はリスニングの勉強に映画は最適でした

英語で書かれたシナリオが手に入ると更に完璧

先ず 自分が大好きな映画を1本チョイスして・・・

その映画の音声を暗記する位 聞いて聞いて聞きまくる・・・

どうしても分からないところは シナリオ・・・脚本で確認します

映画は いわゆる熟語やスラング(俗語)若者言葉 訛り

あらゆるフレーズが満載なので なかなか難解なところもありますが

ネットで検索すれば解決することも多いですし・・・

完璧に理解する必要もありません

 英語の実力

上に記載した 楽しい勉強方もあるんですが

実際には 勿論相当苦しい勉強も積み重ねました

というのは、ただ単に英語が分かるようになるのと、ビジネスレベルで使える英語とは全く別の物だからです

英語圏の国々では3歳児でも英語を聞き、話すけれど、だからって仕事ができるかっていえばできないですよね

ビジネス英語も相当真面目に勉強して 実際に仕事で使用していたので

ある程度の実績もあります

TOEIC 870点

実用英語検定 準1級

秘書検定2級(ちょっと英語には関係ないかな)

大昔の結果ですが こんな感じでした

これが TOEIC900 英検1級であれば

英語なら任せてエヘン!と堂々と言えるんだけどなぁ

ということで、久々に英語を勉強して TOEIC900目指します。英検1級よりは大分ハードルは低いです。英検1級の方、心から尊敬します

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です